PR

クワクボリョウタの作品破損「LOST#6」と被害額(作品の値段)はいくら?【越後妻有里山現代美術館MonET作品破損事件】

クワクボリョウタ破壊作品 時事


\ 楽天大感謝祭は「エントリー」必須!!/

楽天大感謝祭エントリー

楽天大感謝祭は、
楽天から今年1年間の感謝を込めて、
毎年12月後半に開催されるビックイベント!

ポイントアップや割引クーポン、期間限定イベントなど、
普段よりもお得に買い物できるチャンスです。

参加する為にはエントリー必須
エントリーはコチラから!

 

必見! 最新の 楽天売れ筋人気ランキングはこちら!  
\ 全商品で売れているのはコレ! /
楽天売れ筋ランキング

越後妻有里山現代美術館MonET(モネ)に展示されていた、
大地の芸術祭の2作品が新潟市立黒崎中学校の複数の生徒によって破壊されてニュースになっています。
破損した作品は、クワクボリョウタさんの作品と、カールステン・ニコライさんの作品、合計2作品だそうです。

この記事では、今回破壊されてしまったクワクボリョウタさんの作品と
クワクボリョウタさんについて調べてまとめます。

スポンサー広告
スポンサー広告

クワクボリョウタの破損した作品

クワクボリョウタの破損した作品は、「LOST#6」というタイトルの作品です。

平たい言葉で表現しますと、
暗闇の中を光源(電球のようなもの)を積んだ電車のオモチャが走って、次々と影絵が壁にうつしだされる作品です。
影絵が絵本のように、進行していって、なんともノスタルジックな気持ちを掻き立てられる作品です。

越後妻有里山現代美術館MonET(モネ)の作品説明

ゆっくりと動く光源が床に置かれた様々なモノの影を大きく壁に投影しながら移ろい、
まるでこの地域を旅する車窓からの風景をみるような、
あるいは映画をみるような魅惑的な世界が表される。
床に展開するのは十日町の織物機具の一部や農機具、この地域で使用されてきた用具など。
人々の営みを支えた微細な道具に地域の風景が重ね合わせられる。
https://www.echigo-tsumari.jp/art/artwork/lost_6/

越後妻有里山現代美術館MonET(モネ)内にて展示されていた作品でした。
修復可能な破壊状況なのかどうかについては、
詳細がまだ公表されていませんが、報道によると、
クワクボリョウタさんの作品と、カールステン・ニコライさんの作品のどちらかが
踏み荒らされて修復不可能なほどに破壊されたとのことです。

作品の性質から想像するに、
「踏み荒らされる」ような作品は、クワクボリョウタ氏の「LOST#6」の可能性が高く、
失われた価値の大きさに、胸が押しつぶされそうになる事件です。

どうか、どちらかでも無事に修復されることを祈ります。

【続報】
カールステン・ニコライさんの作品「Wellenwanne LFO(ヴェーレンヴァンネ エル・エフ・オー)」は作品の一部であるパイプを曲げられたのですが、仮修復が完了し既に展示を再開とのことです。
こちらは破損の程度が致命的ではなく、被害が軽くて本当に良かったです。

クワクボリョウタさんの作品「LOST#6」は、修復困難であるため、修復は断念し、
クワクボリョウタさんの新作を7月中に公開することを目指すとの発表がありました。

やはり、「LOST#6」はもう見られないようです。

肝心の影絵がさっぱり見えませんが、
「LOST#6」の動画がありましたので、
ご紹介しておきます。

クワクボリョウタの破壊された作品の被害額

クワクボリョウタの破壊された作品の値段について、
美術館側は被害額として明らかにしていませんが、
「踏み荒らされ」て、修復不能の状態であることから、
いわゆる「全損」状態ですので、
どう少なく見積もっても、数千万円規模の被害額であることは明らかです。

十日町市は、新潟市に損害賠償を請求する方針とのことですので、
それが進むと、被害額が公になるものと思われます。

新潟市は、その後、加害中学生の親を相手に、
民事の裁判をおこすかもしれませんね。
今後の動向を見守りたいと思います。

クワクボリョウタtwitterでの声明が素敵すぎて感動

クワクボリョウタ氏がtwitterで今回の作品破損事件について、
2022年6月9日に声明を発表しました。

声明の中で、クワクボリョウタ氏は、以下のように語っています。

この作品に使われている素材はどれも修理や再生が可能のようです。しかも、作者は、まだ生きていて作品を修復する気力も体力もあります。だから物理的な面ではそれほど深刻な状況ではありません。

それよりも重要なのは、生徒たちが内なる不満や怒りや欲望をさまざまな違った形で表現できるように支えることです。

なんて、心の広い、そして暖かい良い人なんでしょう。
そして、生徒の心、社会とアートのことを俯瞰して観る事ができる、
素晴らしい教育者であり人格者であると、感じずにはいられません。

クワクボリョウタ氏のtwitterによる声明全文は、以下からご確認下さい。

 

クワクボリョウタ作品の作風

1998年に明和電機との共作で携帯電光掲示板「BITMAN」を制作し、
エレクトロニクスを使用した作品制作活動を開始。
「デバイス・アート」と呼ばれる独自のジャンルを確立
ガジェットの体裁をとった作品は、デジタルとアナログ、人間と機械、情報の送り手と受け手など、さまざまな境界で生じる現象に注目させるものになっています。

2010年発表のインスタレーション「10番目の感傷(点・線・面)」以降は、光と影によって観る人自身が内面で体験を紡ぎ出すような作品に着手しています。

以下、主な作品展示のリストです。

2000年 TECH.POP.JAPAN (ロッテルダム国際映画祭)
2001年 メッセージ / ことばの扉を開く (せんだいメディアテーク)
2001年 Buzz Club P.S.1 (MoMA, NY)
2001年 信用ゲーム (NTT ICC)
2002年 映像体験ミュージアム (東京都写真美術館)
2002年 設計+ (台北當代藝術館)
2003年 サイバーアジア (広島市現代美術館)
2003年 時間旅行展 (日本科学未来館)
2003年 東京ガジェット (パナソニックセンター)
2004年 六本木クロッシング (森美術館)
2004年 リアクティビテ (NTT ICC)
2005年 R/V (山口情報芸術センター)
2005年 Rock The Future FACT (Liverpool)
2005年 Studies for the Consumption * (Galerie Lucy Mackintosh, Lausanne)
2005年 アート & テクノロシーの過去と未来 (NTT ICC)
2006年 Slowlife (John Hansard Gallery, Southampton)
2007年 メディア・エクスプローラ 2007 (スキップシティ)
2009年 Coded Cultures (Museum Quartier, Vienna)
2009年 微笑みトランジスタ (日本科学未来館)
2010年 1. 落ちる水、2. 照明用カス、を与えてみた (AD&A ギャラリー)
2010年 オープンスペース 2010 (NTT ICC)
2011年 文化庁メディア芸術祭 (国立新美術館)
2011年 Robotinity What Machines Dream Of (Ars Electronica Center, Linz)
2011年 European Media Art Festival 2011
2011年 六甲ミーツアート (六甲高山植物園)
2011年 世界制作の方法 (国立国際美術館)
2012年 EXIT Festival Maison des Arts Créteil
2012年 – 2015年 Playtime Maison d’ Ailleurs (Yverdon)
2012年 Impuls und Bewegung (Volkswagen AG, Berlin)
2012年 越後妻有アートトリエンナーレ キナー (十日町)
2012年 ひかり・くうかん じっけんしつ * (NTT ICC)
2012年 Mediacity Seoul (ソウル市美術館)
2012年 始発電車を待ちなから (東京ステーションギャラリー)
2013年 デザインあ展 * (21_21 DESIGN SIGHT)
2013年 反重力 (豊田市美術館)
2013年 Mono No Aware (エルミタージュ美術館)
2014年 ワンダフルワールド (東京都現代美術館)
2014年 Kochi-Muziris Biennale 2014
2015年 混浴温泉世界 (別府市内)
2015年 動きのカガク (21_21 DESIGN SIGHT)
2015年 アート・オブ・メモリー (北九州市立美術館)
2016年 恵比寿映像祭 (日仏会館)
2016年 クワクボリョウタ展-見ることを見る (宇都宮美術館)
2016年 Yinchuan Biennale (銀川当代美術館)
2016年 筑波大学<総合造形>展 (茨城県近代美術館)
2017年 Art Diving!-作品という海へ潜ってみよう!- (鳥取県立博物館)
2017年 札幌国際芸術祭 2017 (札幌市)

現代アートの創作の現場に密着した記事が、
こちらから確認できるようです。
クワクボリョウタ氏が登場するパートもあります。
ご確認下さい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SWITCH Vol.33 No.9 ヒリヒリするアート / SWITCH編集部 【本】
価格:990円(税込、送料別) (2022/6/7時点)

楽天で購入

 

 


\ 楽天大感謝祭は「エントリー」必須!!/

楽天大感謝祭エントリー

楽天大感謝祭は、
楽天から今年1年間の感謝を込めて、
毎年12月後半に開催されるビックイベント!

ポイントアップや割引クーポン、期間限定イベントなど、
普段よりもお得に買い物できるチャンスです。

参加する為にはエントリー必須
エントリーはコチラから!

 

必見! 最新の 楽天売れ筋人気ランキングはこちら!  
\ 全商品で売れているのはコレ! /
楽天売れ筋ランキング

クワクボリョウタの学歴

クワクボリョウタ氏の学歴についてまとめました。

1993年3月 筑波大学 芸術専門学群 構成専攻総合造形コース
1996年3月 筑波大学大学院修士課程 芸術研究科 総合造形
2001年3月 国際情報科学アカデミー (IAMAS) アート & ラボ科

筑波大学は他の国立大学よりも芸術系の学科に力を入れている印象があります。
そんな筑波大学の門下生だったんですね。
そして、IAMASも卒業ということで、なるほどデバイス系の作風が開花した背景はここにあるのかもしれません。

クワクボリョウタの経歴

クワクボリョウタ氏の経歴をまとめました。

2000年04月 – 2001年03月 東京芸術大学先端芸術表現科 特別講師
2003年04月 – 2004年03月 武蔵野美術大学映像学科 特別講師
2004年04月 – 2006年03月 武蔵野美術大学映像学科 非常勤講師
2003年04月 – 2005年03月 東京造形大学メディアデザイン専攻 非常勤講師
2003年04月 – 多摩美術大学情報デザイン学科 非常勤講師
2004年04月 – 2013年03月 情報科学芸術大学院大学メディア表現研究科 非常勤講師

名だたる芸術系の大学で教えていらっしゃいます。
非常勤講師が多かったようですが、
2013年度より情報科学芸術大学院大学の准教授に就任し、
現在は教授になられたようです。

クワクボリョウタは結婚している?妻、子供の情報

クワクボリョウタ氏が結婚しているかどうかは、
Wikipediaなどを含む検索結果からは、確認できませんでしたが、
クワクボリョウタ氏に、子供(息子)が少なくとも一人いることは確認できました。

なので、クワクボリョウタ氏が結婚していた可能性は高いですが、
その結婚が継続されているかについては、不明な状況です。

結婚が継続されているか確認できないぐらいですので、
奥さん(妻、配偶者)の氏名や年齢など細かい情報は全く表にでてきていない状況です。

クワクボリョウタ氏の子供(息子)については、
以下のURLに、写真が掲載されています。
https://robot.watch.impress.co.jp/img/rbw/docs/169/706/html/main.jpg.html
この記事は、2009年5月21日に投稿されたもので、
写真のキャプションとして、

挨拶をするクワクボリョウタ氏。下は1歳3カ月の息子さん

と添えられています。

この情報が正しいとするとですが、
このタイミングで1歳3か月ということは、
誕生日は、2008年2月あたりだと推測できます。

2022年6月現在、14歳ということになりますね。

クワクボリョウタのプロフィールまとめ

クワクボリョウタ氏のプロフィールを最後にまとめます。

クワクボリョウタさんはどんな見た目の人で、
どんなしゃべり方をするのかはこちらを見るとわかります。

アーティスト名
クワクボリョウタ
本名 桑久保 亮太
性別
生年月日 1971年
出身地 栃木県宇都宮市
出身大学
筑波大学芸術専門学群卒業
筑波大学大学院 芸術研究科デザイン専攻総合造形コース 修士課程修了
岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー卒業
職業 現代美術家
公式
twitter
facebook
https://www.facebook.com/ko.ne.5623


\ 楽天大感謝祭は「エントリー」必須!!/

楽天大感謝祭エントリー

楽天大感謝祭は、
楽天から今年1年間の感謝を込めて、
毎年12月後半に開催されるビックイベント!

ポイントアップや割引クーポン、期間限定イベントなど、
普段よりもお得に買い物できるチャンスです。

参加する為にはエントリー必須
エントリーはコチラから!

 

必見! 最新の 楽天売れ筋人気ランキングはこちら!  
\ 全商品で売れているのはコレ! /
楽天売れ筋ランキング

時事
シェアして頂けるとうれしいです。
スポンサー広告
スポンサー広告